人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雖然知道但無法停止
by haruhico
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新のトラックバック
シフクノイス
この間、自宅で使っているパソコン用のイスがぶっ壊れた。

安物なのは分かってたが、まさか金属疲労で座面の底が千切れるなんて想像もしていなかった。

一歩間違えたら床で後頭部を打って即死である(あと数cmしか繋がってなかった・笑)。

そこで椅子を新調することにしたが、実は「買うならアレ」と期しているものがあった。

バランス・チェアである。


10年以上前の休日の新聞の1面広告に出ていたこんな感じの図

をご記憶の方も多いと思う。

中学以来の腰痛持ちで、長時間座っているとテキメンに腰にくるため、ずーっと欲しかったのだが、時折家具コーナーを眺めても全く見当たらない。確か北欧製とか書いてあったので普通のお店には置いていないのか、と諦めていた。

しかし、いまやインターネット時代(笑)で、探せばあるだろうと検索してみた。始めは「バランスチェア」という単語すら分からなかったので「腰痛・椅子・北欧」でググってみたところアッサリ見つかった。

そうそう、これこれ。

気になるお値段は…¥48,000(税抜)

椅子1個でパソコンが買えちゃうよ。ありえないよ。

しかもコレ、調節棒の置き場所で4段階しか高さが調節できない。ヘタしたら調節棒ごとへし折ってしまいそう。それで¥48,000がパァ?

もうちょっとビジネス向きなのはないの?と探すと

イイネ、イイネ、イーネ!

お値段は… ¥85,000(税抜) !!

ジャパネットたかたなら『RD-Style』 RD-XV33にDVD-R25枚パックセットと『戦場のピアニスト』までついてきちゃう。


もっとこう、一般人が買えるような値段のものはないのか?とひたすら検索すると…

あるじゃん、国産品が。

お値段の方はというと、¥3,000(税抜)…大丈夫か、これ?
安物買いの銭失いというレベルを超えてるぞ。

探しても探しても、この両極端な3つ(HAG社とSTOKKE社とパチモン)しか見つからない。

ついでに利用者のサイトも見つかったので読んでみると、やはりパチモンはダメらしい(爆)。

よくよく考えてみると、腰にはよくても、膝の血行障害を起こしそうな気がしてきた(笑)。

椅子は欲しい、だが、出して1万、キバッテ2万程度という懐事情から今回も断念して普通のオフィス用椅子(7~8千円)にするか、と思っていたところ、検索結果の中からとあるサイトを発見した。

オーバルチェアの湯
http://www.kyotoanimation.co.jp/data/staff/ekimae/ekimae9.html

>このイスの最大の特徴は座面が“前傾”すること。
>背もたれがほどよく背中を押し、座った姿勢の背骨がS字になるのだ。
>最近人に優しく考えたられた机や文房具などが多いので、こんなイスは
>いくらでもあるだろうと思っていたのだけど、通常のイスでこの機能をもった
>ものが意外に無い。
>あったとしても10万円以上はする。
>それに比べれば「オーバルチェア」は随分安いのだ。

オーバルチェアとな?メーカーはプラス。おお、有名メーカーではないか。

早速石原さんご推奨のガラージに行ってみる。

コレだよ、俺様の求めていたものは!!

お値段は¥23,600~¥28,200(税抜)。ちと高いが、国産だし、ガス圧で高さ調整できるし、と速攻で注文する。

3日後帰宅するとドデカイ箱が鎮座していた。中を開けると

バケットシートのような座面と脚部とキャスターの3つだけ。

これだけ見たらチャイルドシート(笑)だが、

底にはちゃんと上下調節レバー(向って左)と背座角度調節レバー(向って右)がついている。真中の謎のダイヤルはロッキング硬さ調節つまみというらしい。

組み立ててみた。私が買ったのはハイバックのフローリング用(つまり1番高いヤツ・爆)。真正面から見ても前傾しているのが分かる。

背面はこんな感じ。座ると背もたれに包み込まれる感じ。ご覧のとおり一体型なのでハイバックとローバックは変更不可

更に横から。腰のあたりのくびれた所にある出っ張りが気持ちイイ。

届いてから1週間、休日など1日中座っているが、いつまででも座っていられる感じ。

集中しようと前傾姿勢を取れば背もたれごと体を押し出してくれて、

くつろごうと寄りかかると椅子全体で受け止めてくれる感じ。


もう普通のイスには戻れない


by haruhico | 2004-09-23 20:24 | プロファイリング
<< 餅は餅屋 朝日の伝統芸、「自作自演」 >>