人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雖然知道但無法停止
by haruhico
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新のトラックバック
自称「天才」にロクなのはいない
村上春樹:直筆原稿が古書店に大量流出 編集者が無断売却
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060310k0000m040171000c.html

>村上さんの寄稿「ある編集者の生と死」などによると、流出したのは米国の
>作家、スコット・フィッツジェラルドの小説「氷の宮殿」を村上さんが翻訳した
>原稿73枚など。中央公論社(現中央公論新社)の文芸誌「海」80年12月号
>に発表されたこの翻訳をはじめ、同誌掲載の原稿が流出した。
>中央公論新社が調べたところ、当時の中央公論社は直筆原稿を倉庫で保管
>していた。ところが、「海」の名物編集者だった故・安原顕さんは、村上さんら
>担当した作家の原稿を多数、社に無断で自宅へ持ち帰っていた。
>安原さんは、これらを亡くなる前年の02年から順次、古書店に売ったとみら
>れる。没後も、書庫の中身を処分してほしいという遺志に沿い遺族が古書店
>に売ったが、プラスチックケースに入っていたため原稿だとはっきり分から
>なかったらしい。
>「氷の宮殿」の場合、同年夏に東京・神田神保町の古書店に渡り、100万円
>以上の値段がついた。この古書店は毎日新聞の取材に対し、「うちで扱った
>のはこの1作だけ。いつ売れたかなど、詳しいことはお答えできない」と話し
>た。
>村上さんは、寄稿で「安原さんが何故(なぜ)そんなことをしなくてはならな
>かったのか、僕にはその理由がわからない」と指摘し、「明白に基本的な
>職業モラルに反しているし、法的に言っても一種の盗品売買に
>あたるのではあるまいか」と非難している。
>全国古書籍商組合連合会は「古書店は、直筆原稿が市場に流れたいきさつ
>を調べきれない例も多い。作家から抗議を受けた際の対応は、連合会では
>決めていない」としている。
>安原さんは、「海」のほか「マリ・クレール」「リテレール」など各誌の編集を
>手がけ、文芸評論家としても活躍した。97年にフリーとなり、「天才」を
>自称して辛口の書評やジャズ評論で人気を集めた。03年1月、肺がんの
>ため死去した。
>同様の事態が表面化した例としては03~04年、破産宣告を受けた版元
>から東京都内の古書店に、弘兼憲史さんら漫画家の直筆原稿約3000枚
>が流出した。この時は訴訟の末に古書店が無償で弘兼さんに原稿を返した。

村上春樹の言い分は一々尤もである(なぜ今になって発表したのかはともかく)。

世評の高いヤスケンの書評をいくつか立ち読みしたが、読後感の良かったモノは一つもない。こんな罵倒芸のどこがいいんだか、と感じたのはあながち間違っていなかったようだ。

アミバ様を例に出すまでもなく、やはり自称「天才」にロクな者はいない。真っ当な神経があれば自称といえども「天才」などと言えるわけがないのだから当然といえば当然なのだが。
by haruhico | 2006-03-10 21:12 | バカ
<< さあ、ゲームの始まりです 宝くじでも買ってなさい >>