人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雖然知道但無法停止
by haruhico
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新のトラックバック
敵性語狩りをした戦中派の人ですか?
外来語言い換え:文書をわかりやすく 都が独自マニュアル
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060105k0000e040081000c.html

>「PI」(公共事業への住民参画)「リカレント」(社会人教育)など、一般に
>定着していない行政書類の外来語を日本語に言い換え、分かりやすい
>文書にしようと、東京都が独自の基準を作った。339語を対象にした言い
>換えマニュアルが各部署に配られた。さまざまな施策について一般から
>意見を募る機会が増えており、誰でも分かる言葉が必要との考えからだ。
>国立国語研究所が04年10月までに発表した分かりにくい外来語の「言い
>換え提案」141語を参考にするとともに、都の事業計画書や報告書で多用
>されている外来語198語を加え、言い換え例を示した。
>都が進めたディーゼル車規制で、三井物産によるデータねつ造が明らかに
>なった「DPF」は「ディーゼル微粒子除去装置」とした。外国人駐在員向けに
>ビジネス、生活両面の情報を提供する都の「ワンストップサービス」窓口は
>「1カ所でのサービス提供制度」などと日本語を併記するよう促した。トリアー
>ジ(治療優先順位決定)などの医療用語、ノーマライゼーション(等しく生きる
>社会の実現)などの福祉用語については、その関係者を対象とする
>場合は例外としつつ、事業名に安易に外来語を使わないよう呼び
>掛けている。同局の担当者は「分かりやすい日本語を心掛けてほしい」と
>話す。
>ただ、都庁内で最も外来語を多用するのは石原
>慎太郎知事だ。昨年12月22日の会見で五輪招致に向け東京を
>アピールする戦略を問われた知事は、こんなふうに答えた。
>「ドラフト(草案)もできていないし、国内にもコンペティター(競争相手)が
>いる。東京が日本の代表地にノミネート(推薦)されてからのことで、これ
>からブレーンストーミング(自由に意見を出し合い、すぐれた発想を引き出す
>方法)して考える」
>これらのカタカナ語は、いずれも言い換えマニュアルには載っ
>ていない。【大槻英二】
>◆都の基準による言い換え例◆
>DPF        ディーゼル微粒子除去装置
>PI         公共事業への住民参画
>アイドリングストップ 駐停車時のエンジン停止
>トリアージ      治療優先順位決定
>トレーサビリティー  履歴管理
>ノーマライゼーション 等しく生きる社会の実現
>ハザードマップ    災害予測地図
>パブリックコメント  意見公募
>ヒートアイランド現象 都市部気温上昇現象
>ビオトープ      動植物の生息空間
>ポートフォリオ    資産構成、投資配分
>マンパワー      人的資源、労働力
>モニタリング     継続監視、観測
>ユニバーサルデザイン 万人向け設計
>ライフライン     生活必需施設
>リカレント      成人教育、社会人教育
>ワークショップ    参加型講習会

石原憎けりゃカタカナ語まで憎いというやつですか。

「ドラフト」だの「ノミネート」だのが言い換えマニュアルに載っていないということは、言い換える必要がないほど一般に定着しているからでしょ。何がイケナイんだか全く分からない。「アピール」ならいいのだろうか(嗤)。

このレベルに過剰反応するのは、敵性語狩りをした戦中派か、現在進行形で日本語を排斥しようとしている韓国人くらいなものだ。

確かに「コンペティター」は若干引っ掛かるが、石原都知事は新聞記者の質問に答えてこう言っているわけで、この程度の外来語は新聞記者なら当然理解できるよね?ということで使ったのだろう。

一般大衆相手の街頭演説なら芥川賞作家である石原閣下がこんな言葉を使うはずがない。

だいたい、閣下が都庁で1番っていう裏付けがあるのかしら?都庁職員全員のカタカナ語使用頻度を本当に調べたのかどうか小一時間問いつめてみたい(笑)。
by haruhico | 2006-01-05 21:43 | バカ
<< ♪吹雪、吹雪、氷の世界 予告された将来 >>